スシローVSくら寿司最終決戦 (双子子持ち事例)

おすすめ

スシローに月に1、2回食べに行くヘビー(?)ユーザーのナカノヒトオです
本日は紅葉の帰りに回転ずしに行くことに。先週スシローに行ったばかりだったので、数年ぶりにくら寿司に行くことに(双子が生まれて初)

双子(1歳8ヶ月)の子持ちの親目線でスシローとくら寿司どちらがよかったかレビューしたいと思います

リサーチは浅めなのと、店舗によって違うかと思いますが、あくまで参考程度に見てもらえればうれしいです

【送料無料】団らん寿司セット お家でお寿司作り! お中元 お寿司 お鮨 寿司 本マグロ 本鮪 中とろ いくら イクラ サーモン イカ たたき ネギトロ ホタテ 帆立 ホタテ貝柱 赤エビ 海老 ワサビ 冷凍 ギフト 贈答 豪華 お取り寄せ

価格:8980円
(2025/11/8 23:23時点)
感想(1件)

◆まずは店の空き具合ですが、(これこそ店によりますが)くら寿司の方が若干空いていました。
どちらの店舗も土曜日で簡単に座れます。スシローのほうが若干待つ可能性があります

◆続いて席の広さは、ややくら寿司のほうが机といすの感覚があり、子供を座らせても移動がしやすかったです

商品の提供の速さスシロー。くら寿司は途中注文が多いため注文できないことが何度かありました。ただどちらも注文後の速さははやい。すぐに食べれるため子連れには最高。

箸やスプーン、醤油などの配置:圧倒的にスシローがよい。くら寿司は机の中に収納タイプで非常に使いにくい。万が一水など机にこぼれた場合浸水しないかどうかものすごく不安になった。ただ机を広く使うための工夫かと思う。

味について
 双子(1歳8ヶ月)の主食はうどんとフライドポテト。
 1枚目 スシローきつねうどん 330円

 2枚目 くら寿司 天然出汁うどん 250円

スシローは休日ノーマルうどんがないため、値段がやや高め、ただ替え玉があるのがでかい。
双子の食いつきはくら寿司のほうがよかった

くら寿司 娘汁までがぶ飲み。
ただ、大人用で買った醤油ラーメン540円 めちゃくちゃうまかったが、麺が2口分くらいしかなかった。。替え玉なし。。マイナスポイント 

スシローポテト

くら寿司ポテト

{“SAT”:0,”CLR_HS”:0,”HGH”:0,”SHP”:0,”NAME”:””,”CLR_SHS”:0,”SHD”:0,”FD”:0,”FN”:”YU3″,”FS”:100,”BRG”:0,”CNT”:0,”GRN”:0,”DSTS”:0,”CLR_H”:””,”VGN”:0,”DST”:””,”WRM”:0,”CLR_SH”:””}

スシローは細目でサクサク、くら寿司は市販のフライドポテト同様の太さ(?)
くら寿司の方が芋感が強かったが、スシローはジャンキー感が強くうまい。スシロー勝利

◆寿司のうまさは馬鹿舌のため、そんなに違いを感じなかった。妻はくら寿司のほうがややうまいとのこと。サーモンはスシローとのこと。僕は馴染みやすさからスシローの方がうまく感じた。
くら寿司のの目玉商品 丸ズワイガニ 420円を食べてみましたが、味はまじうまかったが、ポップよりも貧相に感じました。理解はしてます笑

◆最終決戦は価格・・・スシロー 5200円、くら寿司 6100円
 あと、デザートは圧倒的にくら寿司がうまかったです。種類豊富で味もよい

◆最終的にどちらがよかったか・・・・勝者・・・・スシロー!!!
 ただし妻のジャッジはくら寿司とのこと。 

まぁ どっちも最高ってことで。

最後に紹介 外食するとき必ず持参する子供用のいすingenuity(インジェニュイティ)

【11/11 10時迄★100円クーポン】【オムツ防臭袋付】ベビーベース 3.0 インジェニュイティ ingenuity ベビーベース ベビーソファ ベビーチェア 赤ちゃん ローチェア お食事チェア 6ヵ月 6ヶ月【送料無料】【一部予約】【:90】

価格:5900円
(2025/11/8 23:26時点)
感想(100件)

店内の子ども用のいす 固定簡単に取れて食べるのめちゃ大変ですが、これ持参すれば最強です。軽いし、完全固定可能。おすすめです

タイトルとURLをコピーしました