双子育児(1年4カ月)

ふたご育児

男女双子 1年4カ月現在の状況をご報告します
正直同年代の赤さんがどれくらい成長しているか僕は全く把握していません

同年代の赤さんがいる方は、参考にしてみてください
(赤さんの成長は人それぞれなので参考にならないかも)


生まれたとき体重が、息子は2.3㎏、 娘は2.1㎏ 身長も低く成長曲線の一番下にギリギリ入るくらい
でした。そのため、通常の検診だけでなく、余分に確認のために大きな病院で数回検診あり。
【1年4カ月の検診のときの結果】
身長 息子 75.3cm、 娘 74.5cm
体重 息子 9.05kg、 娘 75.3cm
前回の検診のときに比べ急激に成長し、娘はほぼ平均身長・体重に、息子は平均より少し低めまで成長

しっかり成長が確認できたため、余分な検診はこれで終了。一安心。
検診が終わり、椅子を立ち上がる時、娘が自分から先生に「ばぁいばぁーい」と挨拶し先生もびっくり。
うちの子 バイバイだけは得意なんです。他の言語はパパ・ママくらいだけど。
あとは、いないないばぁ の絵本を読むと、ばぁ!って言えるくらいか。
息子は早めのイヤイヤ期なのか食べたくないものを渡すと首振りながらイヤイヤ拒否するのが得意。
娘のほうが喋るのは早そう、息子は喋る未来があまり想像できないが、娘はひたすら喃語を繰り返す。

その代わり、息子は運動神経(?)がいいのか、部屋の檻から脱獄します

ごはんについて
息子はお利口に椅子に座って食べますが、娘は椅子のベルトを完全拒否し、
座って食べたり、椅子に立って食べたりしてます..
前掛けも完全拒否なので食べ終わると服べったべた。。毎回お着換え。
最近味噌汁のうまさに気付いたのかがぶ飲み。

息子はまだ上手に味噌汁飲めません。コップのみすると服びっしょびっしょに。
でも、少しでものめたことに喜び、自分で拍手してます(笑)

2人ともごはん半分くらいは椅子で食べますが、残りは椅子から解放しリビングで歩きながら食べます
落さないように慎重にスプーンであげてます。。
ちなみに椅子の下はペンキ塗る用の養生テープ?つけてます。こぼしても大丈夫。かなりおすすめ
500mmとかではなく1100mmのでかいやつがおすすめです。

ミニミニ コロナマスカー1100mm 10個 1個 布ポリ 養生 ビニール テープ 離乳食 塗装 床面 壁面 塗装必需品 布マスカー マスカーテープ

価格:3520円
(2025/8/2 22:07時点)
感想(0件)

睡眠について
1歳1ヶ月くらいから夜泣きがだいぶ減って突然育児が楽になったのを覚えています
ほんとに急激に。
いまでもちょくちょく夜泣きするけど、背中とんとんすると自然に寝ていきます
爆泣きではなく「ふぇーーん」って感じ。 
まぁ毎日2回くらい起こされるからまとめて6時間寝れることはまずないけど、
夜中にミルクを上げたり、おむつを替えていたあの頃に比べるとはるかにはるかに楽に。
睡眠面ご苦労されているパパママさん、ある日突然楽になるからその日を信じて耐えてほしい。
僕から言えるのはそれだけです。。  今は20-21時くらいに寝て、6:30-7:00くらいに起きます
(僕は5時前に起床し、仕事へ)

 

その他について
積み木はあんまり積まないけど、たまに積みます。
呼んだら自分だとわかるときもあれば無視されることも多々。

歩き始めはだいぶ早かったです。ハイハイよりも立つのが早かった。
いまでは歩いたり走ったり転んだり。
300m先のパン屋さんには約15分くらいかけてなんとか歩いていける感じ。
あっちいったりこっちいったりで大変。

人見知りは割として、病院ではいつも爆泣き。靴屋でも爆泣き。

甘やかせすぎたのか、家では常に抱っこを要求。(一時期よりはだいぶましになったけど)。
でも、抱っこでは寝なくなったなぁ。1歳前までは、ミルク飲ませて抱っこじゃないと寝なかった。

あとつい最近 脱ミルクに成功。つい2週間前までは寝る前に必ず娘はミルク、息子はおっぱい
でした。

最後は思いついたことをだらだら書いてみました。
なにか参考になれば幸いです

ラッピング無料 【写真入・簡単デザイン 】何枚でもOK 写真入り カップ 陶器 プラスチック マグカップ デザインメーカー 名入れ 写真 孫 出産祝い オリジナル プレゼント 内祝 出産 写真 赤ちゃん 名入れ コップ 孫 猫 部活記念品 母の日 父の日 敬老の日 デザインメーカー

価格:2580円
(2025/8/2 22:26時点)
感想(115件)

タイトルとURLをコピーしました